PRには昔からすごく興味があったんですけど、あまりの受講料の高さに手を出せないでいました。
が、勝間和代さんの『無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
で、勝間さんご推薦の園善博さんの講座を受けたのが2008年1月(今は独立されて、独自の速修セミナーを主宰されてます)。
PRの講座では、最後の方でMMの書き方も教わるんですが、MMがメインの講座ではないので、あまり詳しくはやってくれないのです。となるとふつふつと「MMもちゃんと教わりたい」という気持ちが湧いてきて、半年後に倉橋竜哉さんのMM講座を受けました(PRに比べればお安いしね)。倉橋先生の講座にしようと思ったのは、もともとカウンセリング関連のお仕事をなさっていたということで、心理分析などがお得意というコピーに惹かれたからです。
MMは書くようになったんですけど、PRの方はすっかりお留守になってました。手順が煩雑なんですよね。教科書通りにやろうとすると。
PRのフォローアップのメーリングリストにもすっかり投稿しなくなってた頃に、同じPRの講座を受けた同窓生が、「再受講してきました! すっごい楽しかったし、モチベーションも上がった〜! 玉川先生最高!」と興奮した様子で投稿していて、それに刺激されて、「PRの受講生は5000円で再受講できる」制度を利用して、同窓生ご推薦の玉川一郎先生の再受講生募集を待つこと半年(すぐに満員になっちゃうので)。やっと先週の土日に受講して、同窓生の言葉を理解するとともに、「ちとblogでも書いてみるか」という気になったのでした。
なんか個人的な覚え書きみたいになっちゃいました。
いずれ、それぞれのインストラクターの方の教え方の違いとかも(カリキュラムは本部でガチガチに固められてるのかと思いきや、けっこう自由度があるのか、「あれ、これ、園先生に教わってない!」とか、「玉川先生はあれは教えないのかー」とか、いろいろ発見があったんです)書いてみたいなと思ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿